
日本一の山、富士山。日本人百名山でもある。一生の内に一度は登っておきたい。
富士登山競争に出るのは、平日開催のため難しいので、同じコースを単独行することにする。
朝4:30 起床。バナナを食べて、4:55頃出発。
首都高速に乗って、河口湖インターまで。
ガソリンを入れてなく、エンプティランプが付いたので、降りた後に給油。
降り口のセブンイレブンで卵パンとおにぎりを購入。

富士吉田市役所を発見後、駐車場を探す。
富士吉田市営西裏駐車場に停める。
ここから市役所までは、1キロくらい。

富士吉田市役所。

富士山に向かって、市役所から7:40スタート!

最初の目印の酒屋がいつになっても現れない…
おかしいと思って、スマホと地図を見比べたら、方角ちがってた…
スタート地点に戻ることに往復4キロのロス…

気をとり直して、8:13スタート!
800mほど直進し、すぐ左折。そこから約2キロ直進し、左折し浅間神社で右折。
今度は地図通りに行けた!

浅間神社を通過。

ひたすら直進して、中野茶屋を通過。
自販機や水道くらいあるかと思ったが、何もない。中には飲み物とかあるようだ。帰りは閉まっていた。

中野茶屋から馬返しまでも結構な距離がある。緩い坂を約4キロひたすら登る。

馬返し到着。

ここまでは、バスがあるようだ帰りのバスは3:35が最終。

ここまでも、水場無し。
馬返しで無料で、水と麦茶を配布していた!一杯ずつ頂く。ここは臨時のようなので、当てにしない方法がいい

ここからは、登山道に入る。

1合目。特に何かあるわけでもない。

2合目。ここも何もなし

3合目。多少ながら景色が良くなって来る、標高は1,840。十分に高い。

4合目。

景色もだいぶ良くなってきた、

5合目。ここ5合目コースのゴール?
それにしては、寂しい。

少し行くとロードに出る。
その後、佐藤小屋に到着。
ここが5合目コースのゴール?
上に行くと高くなりそうなのでここで水を買う。浅間神社からここまで、水分補給のポイントがないので、注意が必要。
タイムは多分ギリアウトくらいのタイムだと思う。
ここから2:00であと5キロ。
余裕でしょう!とその時は思いました…
コメントをお書きください